防災用にポータブル電源が欲しいなと常々思っていたのですが、割と高価なのでなかなか購入に踏み切れずにいました。とりあえずお試しで小さめのポータブル電源を買ってみました。Anker solix C300です。自室で使う家電では、テレビと扇風機ぐらいしか動かせません。ポータブル電源を入手したら、当然ポータブルソーラーパネルが欲しくなりますよね。これも割と高価なので、なかなか購入に踏み切れずにいましたが、Amazonのレビューで自分で発電するのはロマンだ的な書き込みがあって、ものすごく共感してしまって100Wのものをポチってしまいました。私の部屋にはベランダはないのですが、娘が家にいる時に使っていた隣の部屋にはベランダがあります。晴れると(少々曇っていても)いそいそとベランダでソーラーパネルを広げ、アプリで発電量などをチェックしながら、ベランダは小さな影ができやすい構造なのでパネルの位置を何度もこまめに調整し・・・。思った以上に楽しいですね。
 こうなってくるともう少し大きな容量のポータブル電源が欲しくなるのは当然のなりゆきで・・・。この段階で家族にいろいろとぽちったことを白状し、うちのダは陰謀論が大好きなので、「これは防災には必要だ」と説得するのは簡単すぎ!!!楽天のお買い物マラソンでAnker Solix C1000をポチってしまいました。よりいっそう楽しいではありませんか!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です