以前試したときは、Galaxy A7だけがau系のsimカードで速度が全然出なかったのですが(Aquos Sense3やZenfone3等ではなんの問題もなかった)、Android10にアプデートされたのを機に、再チャレンジしてみたところ、UQ mobileで特に問題ない速度で通信できるようになっていました。
あの日だけ、Galaxy A7の調子が悪かった
我が家周辺のauの電波状況が変わった
Galaxy A7が10になるついでにどこか変わった
実は場所によってはまだダメかもしれない・・・
今のところは正常に使えるようになったのはうれしいです。もうこれでバンド8固定しなくてもOKです。現状UQ mobileをGalaxy A7に入れて、XPERIA XZ1 Compactにはb-mobile(docomo)とYmobileデータsimの2枚でDSSS(切替時は再起動)を入れています。XPERIA XZ1 Compactは大きさ的にとてもよくて、発売時は、ほぼXPERIAフラッグシップな仕様なのですが、Android9止まりなので、今使わないと使う時ないですよね・・・。通話はほとんど使わないので、XPERIAは手帳ケースにカードを入れてお財布代わり、Galaxyは画面が大きいので、動画や読書やネットショッピングやマップ用にしています。よく行くうちの実家がdocomoまるで駄目で、ymobileは3Gならまあまあという状況なんだけど、ymobileの3Gが廃止されるころにはもうちょっと電波改善されるのかなぁ・・・。ダメだろうな・・・。