CF-S8でWindowsで画面が乱れる問題が解決?

CF-S8にChromeOS Flexを入れてみたり、Linuxを入れてみたりしましたが、まあやっぱりWindowsが一番慣れているし、SSDに換装してWindowsの動作速度もあまり気にならなくなっているしで、Windowsで最後まで使い切ろうかなと思っています。使い続ける場合、一つ問題だったのが、動作中に画面にノイズが発生してしまうことです。
 EXCELでの画面の乱れが顕著なので、「EXCEL 画面が乱れる」で検索をかけたところ、https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%A8windo/cb768d1b-986a-489f-a641-d90295c7622b
画面異常と「Windowsで通常使うプリンターを管理する」の関係性について

そんなのが影響するの?と半信半疑で通常使うプリンターを管理するをオフにしたところ、画面の乱れがピタリと止まりました。

今までは 「Windows 画面が乱れる」でしか検索をしていなかったので、こちらにたどり着けませんでした。

 画面が乱れなくなれば、Windowsを使い続けることになんの問題もないですね。まあWindows11の要件は全然満たしていないので、Windows Updateができなくなったらお別れかな・・・

CF-S8をchromeOS Flexにしてみた

環境をごまかしなからWindows11のDEVバージョンを使っていましたが、そもそもブラウザ時々表計算、しかも別にAndroidでもできるしなな毎日なので、なんというかWindows Updateに疲れたし、画面表示もときどき崩れるし、なんかときどき暴走するしで、ChromeOS Flexを入れてみました。

 最初、動画の音が出なかったり、Yahooサイトで動画が開けなかったり、違和感はいろいろありましたが、拡張や設定で解決しました。Windowsの見えないところの重厚感とは違って、ブラウザ+αな軽快さがいいですね。プリンタ出力も問題ないし、ホイールパッドもマウスも微調整はできませんが、使っているうちに慣れるでしょう・・・。ブラウザを2ウインドウ立ち上げて、一方で動画、もう一方でMoneyTreeやEXCELで家計簿つけたりがストレスなくできていい感じです。現状chromeOS Flexから起動するLINUXはうまく動きません。うちの環境のせいなのかな・・・。

 今の状態では、chromeOS Flexに飽きたときに別のOSに切り替える方法が思いつかないのですが・・・Windowsのインストールディスク潰しちゃったので、面倒なんじゃないかな。
  古いHDDと付け替えてWindows環境でインストールディスクを作るか、VAIO type Pに入れてるLINUX上でインストールディスクを作るか・・・まだ動くのかな・・・。
めんどくさいので、飽きないといいな・・・

肉離れ

お休み前に寝転んで、久々に腕を伸ばしてストレッチ的なものをしていたら、脇の筋肉が肉離れを起こしました。たぶん・・・

ちょっと腕を伸ばしてひねっただけなのに・・・
ないわー
これはないわー
つらいわー
アレルギー怖くてシップ類貼れないし
ただただ痛みが治まるまで待つしかないわー
ちょっと普段から真面目にストレッチとかしてないとダメなんかなー

au通信障害 長いね

2日の未明からなのに、まだ通話がうまくできない。通信障害長いですね。通話はほとんど使わないし、今はソフトバンク&ymobile回線(sms)がメインで、時々POVO(通話)、山奥などの僻地はIIJmioプリペイド(データのみ amazonで安売り時にエントリーパッケージ買いだめ)なので、実害はほぼないんですが、ダが仕事で通話できなくて死にそうになってます。数日前にもちょっとした通信障害があって、仕事で大変だったというのもあってdocomo系のサブ回線を一つ用意することにしました。日本通信sim(290円~)です。ランニングコストは安いのですが、初期費用が高いので、気軽に申し込めないんですよね。まあ当分は維持することになるでしょう。本日夕方配達予定になっていますが、予定通り届くかな? “au通信障害 長いね” の続きを読む

ひょっとして我が家内で驚速?

昨日仕事のデータを移すために、ひさびさにインスパイロンを起動してみたら、ものすごく遅くて死にそうだった。ひょっとしてCF-S8は爆速なのか?Windowsをクリーンインストールしたのちに換装したので、そんなに感じなかったんだけど、驚速なのか?(あくまで我が家内パソコン中)

MSがハードディスク廃止に動いているとかいう記事を見かけましたが、そりゃそうかもしれないなと納得してしまいました。換装効果は侮れないものだったんですね。古パソコン切り捨ても当然ですよね。

Windows11は綺麗

数日Windows11を適用外の古パソコンで使っていますが、印象としては綺麗。機能的にはあまり差が感じられない。でもまあ綺麗って大事ですよね。Windows10で、かなりの古パソコンも無料でアップデートできて、数年使えて・・・、もう古パソコンは買い換えてよねってMSの意思表示ですかね。初老な主婦にはそもそもパソコンが無用なものなので、買い替えまではなー。割とまだ動くし・・・。買うとしてもオークションとかで中古かな。近所のドラッグストアとか、Windows7のスクリーンセーバー表示されてるしね。普及するのかなWindows11・・・ “Windows11は綺麗” の続きを読む

CF-S8をSSDに換えてみた

120GBで3000円ぐらいのSSDと、取り外したHD用のケースとをAmazonで購入して、トータル4300円ぐらいでした。ネット上の情報だとSSD換装はとても簡単とありましたが、本当に簡単でした。やり方は説明の上手な方がたくさんネット上で公開しているので、省略させていただきます。説明へたくそすぎなので・・・。

もとのハードディスクにくらべて容量が小さいので、クローン化はだめっぽかったので、またwindows10からインストールしなおしましたが、2回目なので特にトラブルもなく、普通に動いています。そんなに高速化したという実感はありませんが(そもそも大した処理をしていなかったので)、再起動は確かに速くなったような気がします。いつまで動くのかわかりませんが再度Windows11にもしました。割と更新が頻繁にあるので、退屈しなくていいですね。壊れても困らない環境なので、気楽に楽しんでいます。

今日はCF-S8を持って実家へ

マシンパワーは貧弱ですが、OSをインストールしたばかりの綺麗な状態なので、以前と比べると快適なのは間違いありません。VAIO type Pほどキワモノではないので、そこそこ画面の装飾等も残しているので、見た目もまあまあです。とりあえずWindows11も動いてるし。ネットでSSD換装したというのをよく見かけるので、SSDも安くなったし、それもいいかな。どうしようかな。 “今日はCF-S8を持って実家へ” の続きを読む

パソコン使ってるとギガが減らない

VAIO type Pみたいな動画無理っすなパソコンを使っていると、実家で父の様子うかがいついでの犬の散歩&私の休息時のモバイルデータ使用量が激減していて、なんか1.5GBのYmobileとPOVOで時々1.0GBか3.0GBトッピングでいいんじゃないかなと思えてきました。外で動画垂れ流してても無駄なだけだし、ダウンロード可能なものをいくつか落としておけばいいだけですよね。本とか、動画とか・・・。 “パソコン使ってるとギガが減らない” の続きを読む