Linuxはデスクトップをいろいろ切り替えられるって書かれていたので、LXDEをインストールしたVAIO type Pにcinnamonデスクトップを入れてみました。
結果、めっちゃ重くて動きません。いろんな効果をオフにしてみましたが、実用的ではないですね。Windows10を思い出しました。これは無理ですね。でもLXDEにはオンラインアカウントが入っていないので、適当にそれらしいものをインストールしてLXDEでオンラインアカウントを使えるようにしてみました。一瞬使えたのですが、なんか有効期限切れになってしまって、キーリングうんぬんの意味不明なエラーが出てて・・・。今朝再チャレンジして、今の所有効になっています。Googleドライブやカレンダーが使えます。それだけです・・・。
現在2台のパソコンで5つのOSを使っていて、bluetoothマウス1個で使いまわしていたので、環境を変えるたびに接続しなおして・・・が、面倒くさすぎて、USBマウスを買いました。さすだけでOK、簡単便利になったと喜んでいたのですが、安物のせいか、私がわかりもしないのに、適当につつき過ぎたせいか、理由は判然としませんが、LinuxがUSBマウスの接続をテンキーと誤解しているようで、numlockがかかってしまいます。VAIO type P numlockキーとかあったんだと感動を覚えましたが(たぶん今まで押したことがない)、ログインのたびにnumlockを解除するのはちょっと面倒かな・・・。解決策はないのだろうか?bluetoothつなぎ直すよりは簡単なのでOKとすべきかな・・・