OneDriveの掃除をしていたら、empty.exeをみつけました。Microsoft謹製のメモリ開放アプリです。Windows10をクリーンインストールしたときに、うちのtypePから消えてしまっていました。
調べてみたところ、もう公式では配布していないようです。インストールしてみたら、Vistaぐらいが正式対応みたいな記述がでてきたような・・・
とりあえず実行してみたら、メモリはある程度解放されているようです。最小化したVivaidiにも効果がありそうで、一度だけ苦行の起動時間遅すぎ問題を乗り越えたら、あとは最小化で快適かも。
VAIO type Pと同じぐらい古いCF-S8には、王道のubuntuでも入れてみようかなと思っています。VAIO type Pよりはノートパソコンとして有能なので・・・排気がうまくできないだけで・・・Windowsほど負荷の高くないOSなら、夏でもいけるんじゃないかな・・・そうだといいな・・・
うちにはもう一台、VAIO type PとCF-S8よりは少し新しい、DELLのInspironなんだったかな・・・があります。これは電源周りがVAIO type P並に怪しいので、もう放置でいいかな、そもそも私のパソコンじゃないしな