Venue8 pro 3845

 うちにはVenue8 proという、Windowsタブレットがあるのを思い出しました。
Windows8から10へ無償アップグレードして、しばらく使っていましたが、何度目かの大型アップデートに耐え切れず、お亡くなりに… メモリ1GBでcドライブ32GBとかいうきわもので、まあしゃーないかなと…
他のパソコンを21H2にアップデートしたついでに、これにもクリーンインストールすることにしました。

 インストール用のUSBを作って、BIOSでUSBの優先起動を設定しないといけないけど、これでBIOS画面とか出したことないし、まあとりあえずタブレットだから、電源キーと何かのキーを押しながら起動だろうと適当にやってたらできました。起動してみたらキー操作が何もできず… マウス要るんかよ バッテリーもほぼないのに… 以前使っていた充電しながら幾つかのUSB機器も繋げられるものを引っ張り出して、再チャレンジ。普通にインストール出来て、普通に動いています。DELLのサイトには今でもちゃんとドライバ類がおいてあって、普通にタブレットとして動いています。LINEをインストールした状態でCドライブは8GBしか残っていないので、あとはポータブルAPPをいくつかSDカードに入れています。

画面は綺麗なので、雑誌読んだりするにはよさげです。ブラウザでTVerも見ることができました。Line Liteなき今、外出時のタブレットとして、便利かも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です