Amazonを見ていたら、IIJmioの事務手数料無料になるパッケージのダウンロード版を105円で売っていました。105円ならいいかなとポチっとな。
mineo(au) ymobile(softbank)ときて、やっぱりdocomoよねってことで、プリペイドを申し込みしました。プリペイドなので、たぶんsim発行手数料とか無料ですよね。105円で500MB使えるであってますよね。とりあえずdocomoも持っておこうには丁度いい感じですよね。でもまあ持ってなくても問題ない・・・前回はbmobileの190円simとか990円simをdocomo用に持っていたんですが、なんかやっぱ無駄よねってことで・・・ただただ事務手数料無駄にしてしまいましたが、105円ならいいかな。実家周辺のdocomo電波チェックもできるしね。なんと言っても105円だしさ。でもこれってIIjmio的には不味いんじゃないかな。送料もかかるし・・・。プリペイドこんな形で販売していいの?アップグレードしないよ?4ヶ月後には、また新規でプリペイドしちゃうかもよ?