XPERIA XZ1 compactに戻る

aquos sense3やgalaxy A7など、ふらふらしていましたが、結局XPERIA XZ1 compact(docomo)に戻ってきました。私のsimはUQ mobileがメインなのに・・・。今我が家にはdocomo系のsimがないので、なにかひとつ・・・(間抜けの極み)
 mineoのシングルAをやめてDにするのが、我が家的には一番経済的なのですが、mineoあまり速くないので却下。最近いろいろと我が家の安い携帯プランを考え続けていたのですが、いざこの最安プランにしたとして・・・なんかストレスたまって楽しい毎日じゃないような気がしてきて、これはある意味趣味なんだから、少々無駄があった方がいいんじゃないか路線に突入中です。だもんで、今回もb-mobileの990円プランにしてみました。

 b-mobileといえば、私が最初にファーウェイのideosでスマートフォンデビューしたときに利用したところです。その当時はここぐらいしかありませんでした。最近のb-mobileといえば、いろんなプランを出しては放置、次にまた出しては放置の繰り返しですが、出しているプランはなかなかに斬新でお安いですよね。速度も案外速いようです。最近かけ放題なプランも出しましたよね。ま、問題なのはb-mobile自体の・・・。サブsimであれば特に問題ないし、早期解約のペナルティも総務省さんのおかげか大きくないので、いろんなところをふらふらできますよね。

 以前買った、iphone用のデュアルsimアダプタを掘り出してきて、UQ mobileとb-mobile(D)のDSSSなXPERIA XZ1 compactができあがりました。simの切替には再起動が必要ですが、たまに再起動しなくてもUQ—>bmobileは行けるときがあるようで・・・よくわかりませんが、なんだか動いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です