VAIO type Pのディスプレイアダプタを変えてみた

 自分で入れた覚えはないんだけど、いつの日からかintel US15 Embedded Media and Graphics Controllerというドライバがインストールされていました。一時的には安定していたのですが、いつの間にか不安定になり、お蔵入り。
ネットで現状のものより少し新しいものを見つけたのでインストールしてみました。

Intel US15 Embedded Media and Graphics Controller
バージョン: 8.14.1180.3398 (04 4月 2013)

infファイルからすんなりインストールでき、動作も安定しています。GMA500ではどうにもならなかった「システム設定」-ディスプレイもテーマ等の個人設定もスムーズにできるようになりました。調子に乗って「簡単操作」の拡大鏡をオンにしたら暴走しましたが、それ以外は今の所問題ありません。他のドライバで時折見られた暗転も今の所ないような・・・

まあ駄目になったら、それはそれでしかたないかなという覚悟がないと使えませんよね。正式にサポートされているわけでもないドライバなんて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です