一年間無料で使えるし、ポイントバンバンもらえるし(実は今トラブルでネット申し込みで3000ポイントの配布が滞っているらしい)で、2回線申し込んでしまった我が家は、一年後にモバイル回線をどうするかという問題に直面(まだまだ先だが)している。もう数年使っているが、ほとんど通信には有効活用されていないYmobileのデータ通信回線(1.0GB + Enjoyパックで0.5GB 月額税抜ほぼ1000円)もある。オープン当初から使っているmineoも、どんどん高速容量が貯まってしまっていて、今や230GB。一向に減る気配がない。Rakuten UN-LIMIT契約期間中はまず減ることはないだろう。我が家でモバイル回線を使っているのは3人。現在は楽天の恩恵もあり、税抜で総額6000円を切っている。楽天にはMNPしていないので、通話回線はもとのままで、半分自営業なダはYmobileのかけ放題(ちょっと情弱すぎて、IP電話とか、プリフィックス電話とか利用させるのは危険だが、仕事上かけ放題が望ましい)+Rakuten UN-LIMIT(1Mbps使い放題)。娘はシンプルにmineoのデュアル500MB。私はといえばUQ mobile (通話+データ高速)+ mineoシングル500MB + Ymobile 1.5GB + Rakuten UN-LIMITという絶望的に無駄な状態に・・・。これをなんとかしないといけないなと日々悩んでいる。
UQ mobileもYmobileも500円のネットショッピング用のクーポンがついているので、ネットショッピングしまくりな我が家には有用だし、特典のヤフープレミアムでタダで読める漫画や雑誌もダウンロードしておけるし、雑誌のラインナップもまずまず有能だから、解約は論外。mineoも複数回線で高速容量を無期限維持できているので、回線数を減らしたくない。「Rakuten UN-LIMIT1年無料などというプランにひっかっからなければ・・・、いやいやタダなんだし、ないものだと思えば問題ない、でもなんだかな」な毎日を送っている。
いろいろ悩んだ結果、現状ではAfter Rakuten UN-LIMITは、ダはYmobileかけ放題とmineo500MB使い放題(500kbps)+Ymobileデータ回線1.5GB(mineo遅くて使えないときの予備)、娘は現状維持のmineo500MB、私はUQ mobile(通話+ データ高速)+mineo500MBがベストかな。懸案のYmobile1.5GBに有意義な使いみちができる!!!mineoの高速容量が続く限りはネットも使い放題だ。月額も税抜7600円ぐらいにおさまる。
UQやYmobileに1Mbpsで使い放題なプランが新設されたけど、端末さえあれば(なんかうちゴロゴロころがってる)複数端末にsim入れてた方が私には便利だし、mineoのような格安simだって、混雑時を除けば1Mbpsよりかなりいい速度が出るしね。なにより230GBもたまってて、もったいない感じが・・・mineoの罠だな。今月はmineo 500kbpsはどこまで使えるかのテスト中で、家にいるけど500kbpsでZenfone3 Ultraで動画見たりしてるいる。TVerは低画質でも時々止まる・・・。まあ見られないというわけではないけど、ちょっと不快かな。mineoよ 1Mbpsとは言わないが、700kbpsぐらいにアップしないか?
mineoの高速容量を使い果たしたら、次はAfter mineoだ!と、結論がでたように見えるけど、一年後はもっといいプランができてるかもしれない。5Gもあるしな。b-mobileの通話定額のdocomoとの戦いに少し期待してる。
こういったセコい取らぬ狸の胸算用を、VAIO type PでExcelで表を作ってやってるんだよ!