しばらくgalaxy A7にUQ mobileのsimをさして使ってみたのですが、やっぱり激遅で使えない。なんでなのかなと掴んでいるBANDをアプリを入れて調べてみたら、最初一瞬はプラチナバンドのB18を掴んでいるんだけど、なぜだかそこからB1に切り替わり、使えもしないキャリアアグリゲーションなLTE+ B1になってしまっていた。zenfone3 ultraにmineo auを入れてみたらB41で快適。Aquos sense3のUQ mobileはLTE+B1でまあまあ快適。これって楽天MVNOのau回線対応機種なんじゃないのかな?APNは初期設定されてたけど・・・。うちがauのB1が単独では厳しいエリアなのが問題なのか、この機種が対応していないBAND41のお取り扱いになにか問題があるのか、そこはわからないけど、わたしの環境では使えないという結論に達しました。アンテナ2本~3本たってるのに、激遅い!!!
古い機種ではBAND固定ができるようですが、これはたぶん無理なんだろうな・・。Rakuten端末ってっセキュリティアップデートすらこないとかいう記事をどこかで見かけましたが、これでやっていけるんでしょうか・・・。やっぱこの端末は家族に回すか、私のサブか・・・UQがダメとか厳しいな。mineo Dプランは問題なさそうだったので、そっちで使うかな。なんか悩むのがバカらしい。