B1非対応なsimフリー機って、日本ではありえない!それもこっそり非対応とか、絶対ありえない!Rakuten Un-limit便利なんだけど、いろいろ詰めが甘いところがあって、Rakuten mobileにメイン回線移すとかやっぱないわーな心境です。そもそもauのローミングが終了してしまうと、ど田舎では厳しいんじゃないかと思うしね。今のところはauローミングは超快適です。
昨日個人限定郵便が届いたので、郵便局にRakuten Linkで電話してみました。家のWifi経由でしたが、なんか最初話が噛みわず・・・。タダなのはいいんですが、品質はどうなのかな・・・。相手の声はよく聞こえましたが、私の声はどうだったのかな?
Rakuten miniはやめて購入したGalaxy A7にUQ mobileのsimを入れてみました。APN設定して、通話もネットもつながったのですが、妙に遅い。再起動したり、sim入れ直したりしても遅い。初期値でAPNにMVNOの楽天モバイルのものがあったので、それをUQ用に書き直したら速度が回復しました。私の打ち込んだAPN情報どこが間違ってたんだろう・・・
とりあえずUQでも問題なく使えたので、今はRakutenに戻してサブ機にしています。メインはAquos sense3でUQ(通話+データ高速プラン)とYmobileのデータsim(1.0GB+エンジョイパック)の2枚で運用しています。YmobileのデータsimのYahooショッピングでの扱いが改悪されてしまうので、このカードどうしようかな・・・