現在なけなしの預貯金等はMoneytreeで管理しています。Moneytreeは家計簿機能もあるんですが、まああるという程度のものだし、口座設定によってはアプリを立ち上げるたびに認証コードが届いたり(設定変更で解消しました)、現金の扱いが特殊すぎたりしていて少し不満でした。au payには簡易的なMoneyforwardがあり使ってみましたが、銀行口座とクレジットしか登録できないし、世の中そんなに甘くありませんね。
Moneyforwardにいくつか口座を登録してみました。ゆうちょ口座を登録しようとすると、「お客様番号」という謎のログインIDが・・・。ああそんなものありましたね。でも番号がわかりません。いつもはMoneyLookからログインして、お客様番号を確認していたのですが、さすがにいつまでもIEはないよねで、去年ぐらいに解約した記憶が・・・。ゆうちょさんにもらったペラペラした紙も、探してはみましたがどこだかわからないし・・・。幸い普段使っているダの口座はroboformに不完全ながらも情報が残っていたのでOKだったのですが、私の口座のお客様番号はどこにも・・・。
こんなうっかりさん状態になりがちな私は、ひょっとしたらどこかにメモっているかもしれないと、いろんなメモを探索。あるんですよ、なんの番号だかわからないものが以前からいくつか・・・。なんの番号か明記するのは、さすがに抵抗があるので、番号のみとか、微妙なヒント付きとか、ちょっともじってみたり(たとえば逆から)とかして記録しています。あとから見るとさっぱりわからなくて無駄なメモに。
その中のひとつに、出だしがダのお客様番号と類似していて桁数も同じとうものがありまして、試しに入力。秘密の質問をふたつされ、それらしい回答を入れ、なんとなく面倒くさくてダの口座のパスワードは私のと同じにというような糞セキュリティなことをした記憶があったので、そのパスワードを入れたらログインに成功しました。何の番号だかわからなくても、とっておくと役に立つこともあるんですね。
Moneyforwardは家計簿機能が強力そうですが、無料版だと制限がありすぎるようで、貧乏なのに毎月500円払って続くかわからないような家計簿をつけることもないかなと思いなおし、Moneytreeさんともう少しお付き合いすることに決めました。かなり時間だけがかかってしまいましたが、ゆうちょのお客様番号発掘という成果(普通はなくさない)がありました。