[ トップページへ | 新しいトピックを選択 ]
[ トップページへ | 新しいトピックを選択 ]
少し喘息ぎみ・・・

ピンチといっても咳が止まらないということはないんですが、なんだかくしゃみと鼻水がとまらなくて、夕べは少し息苦しくなってしまいました。
しばらくまじめにアドエア吸っておこうと思います。(元気なときでもまじめに吸ってないとだめなんですが、高いんだもん・・・そんなこと言ってたら悪化しちゃいますけどね)
ゆうべはアドエア吸って、のど飴なめて、マスクをして寝ました。
鼻水はまだダメですが、息苦しさはなくなりました。よかった、よかった


昨日たくさんなめてしまったのであと一個になってしまいました。
これは家から15kmぐらい離れたところにあるゴダイというドラッグストアで買ったもので、近所では売ってないからどうしようかなと思っていたら、Amazonにありました♪
胃ガン検診受けてきました

「バリウム飲んであっちこっち向くんだよ」程度の知識で臨んだ胃ガン検診。
実のところバリウムなんか飲んだことありません

町でやってる検診で、検診車に乗ってみると私の前の方はおじいちゃんでした。
「はい、これ飲んで」「次これ飲んで」「次はコレ飲んで」って感じで3つのものを飲んで、隣の検査室に入っていきました。
おじいちゃんはこれを楽々と飲み干して、ひょうひょうと検査室に入って、しばらくして元気に出てきました。
さあ次は私の番です。
喘息と花火

喉への刺激が強すぎて・・・咳も出てたかも・・・
それでも子供は夏になると花火をやりたがるので、私はサッシを閉めた縁側でガラス越しに見てました。
夏休みになったら娘のクラスでキャンプをすることになっていて、バーベキューや花火をする予定になっています。
なんだか煙だらけで不安です

マスクは必須ですかね・・・
手持ち花火の煙を吸ってしまい咳がとまらない - 教えて!goo
喘息と珈琲

最近調子がとても良いのでお薬忘れがちだったりしますが・・・
もう喉のつかえもとれちゃったし、異常なむくみ(足なんかもうすごかったです。単に太って太いだけじゃなくて、もう本当に・・・・朝になってもむくみがひかなくて、朝起きて立ち上がったときに足首曲がらないような感じだったんですよ)もすっかり治りました。
いろんなところに影響が出ていたんですね

今は喘息は発作が起きたらそれを鎮めるというのではなくて、日頃の予防と自己管理で発作を起こさないようにするのが治療のメインなんだそうです。
私の日常生活を振り返ってみると・・・毎日珈琲がぶ飲みです。
で、喘息と珈琲ってどうなのよと思ってネットで検索してみました。
喘息

あと冬場に山登りをしたり、遊歩道で長い階段を昇ったりすると、息苦しくなって・・・これはしばらく安静に大きな息をしていたら治まっていました。
年末の29日に子供部屋の大掃除をして、思いっきり埃を浴びてしまい、鼻水はでるわ・・・咳は出るわで年末年始はちょっと不調が続いていました。
でもさほど気にしていなかったのですが、昨日の朝から咳が出始め、午後あたりから息ぐるしくなってきて、夕方あたりには咳は治まったのですが、息苦しいのは続いていて・・・
夜中にとうとう病院に行きました。
まあ3年ぐらい前に医者に行っておくのがベストだったと今なら思いますが、なかなかねぇ・・・
このページの先頭へ