[ トップページへ | 新しいトピックを選択 ]
[ トップページへ | 新しいトピックを選択 ]
venue 8 pro 3000でもちょいテレ(DH-ONE/U2)


事務所の古いプリンタもドライバをインストールして使えるようになりました。
ほぼノートパソコン化出来たのですが、問題はUSBが一個しかないので、本体を充電しながらプリンタとか、ちょいテレとかそんな使い方ができません。
Dell Venue 8 Pro 3000 wifiが制限ありになる

これってネット上では他機種でもよく見かけるので、Windows8.1自体の問題なんでしょうか・・・
Dell Venue 8 Pro 3000は制限付きになってもwifiのオン・オフで復活しますが、CF-S8はワイヤレスアダプタの無効・有効をやらないと復活しないので、ちょっと面倒です。
windows8 wifi 制限あり
解決策らしきものもいくつか検索で出てきますね。今のままでもそんなに不自由でもないので、しばらく様子見
Dell Venue 8 Pro 3000 32GB WiFi Office Personalモデル ホワイト

office2013 personalつきで¥ 22,980(2,000円クーポン使用)で、とてもお安かったです。
CF-S8 (Windows 8.1)を一日使ってみた感想


USBハードディスクもプリンタ(メーカーサイトに対応ドライバあり)も今のところ問題ありません。
そんなに使うわけでもないのですが、スタートメニューがなくてちょっとさびしいので、Classic Shellを入れてみましたが、シンプルな今のままでもいいような気がして、アンインストールしました。
インストールしたけどめったに使わないソフト用に「スタートメニュー」のツールバーを表示するようにしてみました。
これで十分かな

要らないものをインストールしすぎて、なんだかとっても動作が重かったのが、今回のアップデートで綺麗にクリアされて、スッキリ快適です。この状態を維持したいです。
Windows7: chromeでフリーズ


Firefoxは多少はマシなんですが、やっぱり不調。
一番まともなのはIEだったので、しばらくは動画はIEで見てました。
リソースモニタを見てみたら、メモリはがら空きで、CPUが100%張り付きになっていました。
とりあえず、不要な常駐アプリをアンインストールして、不要だと思われる自動起動のサービスを手動もしくは無効にしてみましたが、ほとんど改善しませんでした。
で、昨日動画を見ている最中に画面が暗転して、音だけの状態に・・・
そのうち音もならなくなり
ctrl+alt+delなどを連打してても埒が明かず・・・
しばらくほっといてみたら、パナソニックの青い初期画面が表示され、またまた暗転。
電源長押で切って、電源を入れなおしてみたら、パナソニックの青い画面のつぎに、暗転。
こりゃダメかなと放置してたら、ものすごい激遅状態で「Windowsを再開しています」の画面になりました。
スリープ状態だったんですね・・・激遅だけど・・・再開してるんだ・・・
なんとか再度起動したので、シャットダウンして起動しなおして、googleさんにお伺いをたててみました
chrome flash cpu
このページの先頭へ