[ トップページへ | 新しいトピックを選択 ]
[ トップページへ | 新しいトピックを選択 ]
ひとりごと: NTT西日本フレッツ光コンタクトセンター

パソコンを使ってる人を出せって言うので、いないと答えたら、いつ頃帰ってくるのかといった感じでちょっとしつこかったです。
むっとして「NTTからそんなこと言ってくるんですか?」と、意地悪な質問をしてみたら、「はい、NTT西日本フレッツ光コンタクトセンターの0120******からかけてます」とお答えになりました。何度聞いても長い名前です。決してNTTだとは言わないんですね、やっぱり。
話を聞くのも面倒くさくなったので要らないといって切りました。
ひとりごと: 嫌な感じ

ムカデですね
朝暑くなる前に草刈へ
法面への階段をのぼっていたら、右足に激痛
そういえば飛んでましたね蜂が

これで草刈しててマムシにでも遭遇したらシャレにならないですよね

もうきょうはおとなしくしてます

いったいどこに巣があるのかなあと階段をみてみたら、踏み板の裏にありました。
上ばっかりみてたからなー
巣のかたちからすると、足長蜂かな?
ちょっと腫れてるので、ラナケイン塗って冷やしてます

ひとりごと: ヤマカガシさんかな?


わりとポピュラーな蛇なような気がしますが、模様があって、色がある蛇っていい印象ないですよね・・・
蛇が高速移動していたし、犬も連れてたしで、適当に写真をとったので、はっきり写ってませんが・・・
父に見せたら、咬まれても平気だって言ってましたが・・・・
これってヤマカガシ?
長い間無毒だと思われていたというのが、ちょっと怖いですね。
基本的にはおとなしいようなので、マムシさんほど危険ではないんでしょうか
私は長年田舎者をやってますが、未だに生きたマムシは見たことがありません。
いつか出会うんじゃないかと、ちょっと不安です。
マムシというと、田んぼで草刈りしてた母がなんか大声で叫んでて、いったいなんなんだろうと思っていたら、マムシに遭遇して、必死で鎌でマムシさんを抑えて、助けを呼んでいたということがありました。
幸いその時は無事でした。
子供の頃は、夏になるとカブトムシやクワガタムシをとりに、山道にはいったりしてましたが、今じゃ怖くてできません。
どこの親もそうでしたが、よくあれを許可してたんだと・・・
一昨日は犬が散歩中に側溝を覗きこんでるので、なんだろうと見てみたら、亀がいました。

ひとりごと: 自分は小者だなと思ったこと

「ハイリスク・仕組み債」大量購入の責任どこへ…アベノミクス相場で評価損15億帳消し「万々歳」、兵庫県朝来市の“無節操”
確かに金融機関に責任があるんじゃないかと思いますが、思い切って買ったもんですね。
そりゃもう「万々歳」ですよね。
こんな博打打ちが、うちの自治体じゃなくてよかった・・・やってないよね?
無節操にはちがいありませんが、帳消しになってよかったですよね

ひとりごと: 春が来るということ

とてもお目出度い春がやってくるわけですが、長男の入学する大学は家からはとても遠い・・・
まあ子供が成長すると仕方ないことなんだけど、久々に我が家に大きな変化が訪れることになりました。
入試から入学までの期間はとても短くて、なんだか気ぜわしい毎日なんですが、夜になったりするとふっと寂しくなります

転出証明書もらってきた 3.22
なんとか住むところが決まったので、転出証明書をもらってきました。淋しさ倍増だけど、書かなきゃいけない書類が山盛りで・・・
イラッとします

妹の高校の書類も増えてきて、ずさんな我が家は悲惨な状況になりつつあります。
大丈夫だろうか・・・
このページの先頭へ