投稿文の内容についての責任は投稿者に帰します。
![]() パソコンのカスタマイズ |
充電しながら・・・充電機能付きUSBハブ ブラック BSH4AMB03BK/N
2014年 12月 31日(水曜日) @ 16:38:24 JST今年最後のAmazonからの荷物が届きました。
venue 8 pro 3000用に買ってみました。29日頃に届く予定だったのですが、少し遅れて31日になりました。
まだちょいテレしか試していませんが、Venue 8 pro 3000を充電しながら、ワンセグを見ることが出来ました。
これでほぼデスクトップなVenue 8 pro 3000なのですが、システム容量が小さいのでAndroid SDKはインストールできなくて、NEXUS 7のメンテ等はVAIO type Pを使っています。日常的な利用にはVenue 8 pro 3000で問題ないです。
Android SDKの最小構成
↑こちらを参考に来年再チャレンジしようと思っています。
追伸
充電しながら、プリンタをつないで年賀状印刷もできました。快適です。追伸2
少し接触が悪いのか、ハブにつないだSDカードリーダがうまく認識されないというか、ハブが動くと認識できなくなるという状態が起きています。今のところ固定しておくと問題ありませんが、ちょっと動くとダメなので・・・充電は切れないんですけどね・・・いつまで持つかなって感じです。
延長コードを買いました
PCの接続部分からハブ本体までのコードが短いため、PCとの接続部分が不安定になっているようなので、延長コードを買いました。Galaxy S2/Note/HTC/Xperia用 MHL/OTG対応 micro USB 延長ケーブル1m☆ オス-メス
↑コレです。

使いながらだと電池減ってます

画面を少し暗めにして使っても減りますね・・・
まあ充電なしでハブつなぐよりはマシだと信じたい!
BSH4AMB03BK/Nのusb端子が微妙に曲がってるような気がしたので、ちょっとパワーを加えてみたら、接続が安定したような気がします。なんか原始的な方法のほうが功を奏するような・・・ま、一時的かもしれませんね。
変換名人を使ってみました
タブレット側のmicroUSBコネクタに負担を掛けたくないし、せっかく購入したBSH4AMB03BK/Nも気持ちよく使いたいので、変換名人というL型の変換プラグを購入してみました。 右Lにするか左Lにするか少し迷いましたが、ボリュームボタンもWINボタンもほとんど使ったことがないので、どっちでもいいやで「右L」にしました。調子よければ左Lも買ってもいいかなと思っています。
![]() レビュー頂ければ送料無料! 3個以上の購入は事前メール相談で、必ず値引コード発行!TFTEC USB... |

普段はbluetoothマウスを使っていますが、試しにUSBマウスを接続してみました。問題なく使えました。
「5芯+シールドフル結線 HOSTアダプタ対応!!HOST機能は有りません。」と書いてありますね。
接続している機器が使う電力量によっては充電できないこともあるかもしれませんが、私の使い方ではSDカードとプリンタを事務所で時々使う程度なので、普通にUSBハブだけでもよかったかなとも思いますが、せっかくなので試してみましたってところでしょうか・・・


スピーカーをつけてみた

イヤホンつけるのはあまり好きじゃないし、余計に聴力落ちそうな気がして
ホコリをかぶっていたスピーカーを接続してみました。
音大きくていい感じです
関連記事 venue ちょいテレ

人気の記事
· Windows7で「ようこそ画面」を表示しない
· バファロー ちょいテレ DH-ONE/U2をWindows7 64bitで
· 2台のパソコンでマウスとキーボードを共有 Synergy
· フレッツ光ネクストがよく切れる(PR-S300SE + WZR-HP-G301NH)
· XPでフォルダにパスワード
· バファロー ちょいテレ DH-ONE/U2をWindows7 64bitで
· 2台のパソコンでマウスとキーボードを共有 Synergy
· フレッツ光ネクストがよく切れる(PR-S300SE + WZR-HP-G301NH)
· XPでフォルダにパスワード
投稿文の内容についての責任は投稿者に帰します。





このページの先頭へ