投稿文の内容についての責任は投稿者に帰します。
![]() レッツノート |
レッツノートCF-S8 冷却ファンが動いてない?
2013年 6月 11日(火曜日) @ 10:47:58 JSTCPUの100%張り付きが解消されたので、躯体部分の発熱も少しはよくなるかなぁと思っていたのですが、全然解消されません。
とりあえず、CPUの温度でも見てみようかなとCore Tempをインストールしてみました。MAX95度ぐらいいっていて、起動直後は50度以下ですが、使いはじめると70度超えてます。
ノートパソコン(というか、レッツノート)のCPUの発熱具合が本来どんなものなのかわからないのですが、以前よりは躯体部分の熱さがアップしているのは確かで・・・
そんなことを考えていた時に、ふっと・・・
そういえば、この機種ってW4なんかと違って、冷却ファンつきだったよね・・・・最近左側の排気口から熱風が出てきてないような・・・いったいいつからファン無しになってたの

ファンレス構造のW4も、こりゃダメだろってぐらい熱かったので、うっかりしてましたね・・・
一応電源管理で放熱優先にしてみましたが、なんの変化もありません。
ああ、こんなことなら面倒臭がらずにクリーニング受けとけばよかった

3年半経過してるので、ダメですよね・・・・
Let's note CF-S9のファンの排熱がほぼ無いことに気づいて分解.
↑たぶんこの方と同じような状態だと思うのですが、分解するスキルはないし・・・あと一年ぐらいは使いたいです。
外部からの冷却だけでは追いつかない感じですね。
ドライヤー等で冷風を入れると、40度台ぐらいに一気にCPU温度が下がりますが、やめるとすぐに元通り

ず?っとドライヤーで冷風を入れ続けるのは、ノートパソコンの携帯性が台無しなので、なにかないかなぁと思ってAmazonを徘徊。
付属の金具で排気口にセットするのは無理だろうとは思いましたが、とりあえず1000円ちょっとというお値段だったのでダメもとで・・・
案の定金具では設置できませんし、本体がわりとでかいので、HDMIを塞いでしまいます。
設置面にセロテープの粘着面を外側にして撚ってひも状にしたものを貼り付けて、ノートパソコンにくっつけました。でも粘着力が弱すぎるので、セロテープで補強しています。
貧乏くさいですが・・・
音はちゃんとノートパソコンとくっついてると気になるほどではありませんが、ま、うるさいといえばうるさいです。
うまくついてないと「ぶーーーん」音がかなりデカいです。
これをつけておくと、アイドル状態で60度を切る程度にまで下がります。
効果絶大というわけではありませんが・・・あとはパソコンと机の間に空間をつくっておけば、本体は熱くはなりますが、CPU温度はまあ問題ないでしょうって感じです。
ハードな作業をすると一時的には90度超えすることもありますが、すぐに下ります。
そもそもハードな作業を長時間続けるということはないので、問題ない・・・・と思いたいです。

みたところ耐久性という面では、非常に心もとない感じです。
外からの冷却も考えたほうがいいかなぁ・・・
いっそ新しい・・・ゲフンゲフン
パソコンへの負荷を減らすために、以前から興味のあった7インチタブレットを買ってみようかな


人気の記事
· メモリ増設 Let's Note (CF-W4)
· メモリ増設 CF-S8 ちょっと無理して6GBに増設
· CF-W4をXPとWindows 7のデュアルブートに
· ACアダプタが不調 (レッツノート CF-W4)
· 軽量ノートパソコン購入 パナソニック Let'snote LIGHT
· メモリ増設 CF-S8 ちょっと無理して6GBに増設
· CF-W4をXPとWindows 7のデュアルブートに
· ACアダプタが不調 (レッツノート CF-W4)
· 軽量ノートパソコン購入 パナソニック Let'snote LIGHT
投稿文の内容についての責任は投稿者に帰します。





このページの先頭へ