UQ mobileのsimをさしたXPERIA XZ1 Compactで、少し遠出してみました。接続バンドがわかるアプリを入れて見ていたら、頻繁にBAND 28に接続されているのに気がつきました。BAND 1以外は使えな…
UQ mobileでdocomoのXPERIA XZ1 compact
我が家のスマートフォンは、私が気ままにヤフオク等でゲットしていて、だいたいにおいて余りがちです。余りがちなので、最新とはほど遠い機種を使っています。もちろん私が落札しているので、一番お気に入りのものは私が使っています。当…
Fire HD10にキーボードとマウスを接続
自分の持っているPCがポンコツすぎるので、自室の机の上に設置しているFire HD10にキーボードとマウスを接続して、PC化してみることにしました。買ったけどあまり使っていなかったキーボードとPC用のマウスをそれぞれHD…
atermルータの接続も安定
オートチャンネルセレクト機能をオフにするだけでは安定しませんでしたが、クワッドチャネル通信機能 もオフにしたところ安定しました。atermのサイトに以下の注意書きがありました。 周囲に同帯域を使用するWi-Fi機器が多数…
atermのルータに接続すると不安定
AirStationに接続したときは安定していますが、Atermに接続したときは非常に不安定だという状況になりました。 とりあえずAtermには自動接続しないようにしてみました。それでいいんじゃないかな・・・安定するのな…
wifi link 5150がWindows10に対応していない?
最近のアップデートのせいか、VAIO type Pが不安定になってきました。古いパソコンなので文句は言いませんが・・・仕方がないのでCF-S8に再チャレンジ。相変わらずwifiの調子が悪いです。検索してみると、ネットワー…
Windows Updateの後にwifiの調子が悪くなる
Let’s NoteのCF-S8なんか、もう10年を軽く超えているようなパソコンなので、調子が悪くても仕方がないかなとは思うのですが、どうもWindows Updateのタイミングで、ネットワーク接続の調子が…
Cドライブに空きがない
ダのお仕事パソコンのCドライブに空きがほとんどないという噂はかなり前から聞いていました。限りなく0に近いという話でした。そんな状態では大事なデータが消えちゃうかもしれないよって何度か忠告したけど、面倒だから放置してました…
DXメディアコンセント
自室(2F)にTVのアンテナケーブルは届いていない。TV本体もない。でも自室でTVをみたい。スマホには機能がついてはいますが、画面が小さすぎる。せめてAmazonのFire HD10で見たい。そんなに真剣に困っている訳で…
Office 2013 personalをインストールしてみた
Vaio type PではOffice2007 personalなどという非常に古いバージョンを使っていたので、思い切って自分が持っている最新の2013に入れ替えることにしました。 そもそもVaio type Pは非力な…